ふ〜む

2003年10月8日
最近マジックの話題をあんまり書いてない気が。実際ほとんどマジックしてません。たぶん週2くらい。そりゃあドラフトとかやりたいけど家からBMまで結構遠いし、部活あるし、学校始まったしでなんだかんだでできないんですよね。ミラディン入りデッキもまだゴブリンしか作ってないっす・・・カードもまだそんなに集まってないしね。

話は変わって、最近ほんの数行しか日記を書いてないので今日はソフトボールについて話そうと思います。

ソフトボールというとレクリェーションソフトが一般的であって競技ソフトというのは認知度が低いと思います。まぁ中学や高校では女子ソフト部があったとは思いますけど、男子はもっぱら野球部。男子ソフト部がある学校はほとんど無いってくらいです(四国地方は盛んですが)。そーゆーくらい認知度が低いわけです。ですが、競技ソフトというのは自分に言わせれば野球よりも面白いスポーツだと思ってます。ソフトボールとは野球には無い緻密さとスピーディーさを持った競技です。ソフトが野球と違う点は何か?まず挙げられるのが投手の投げ方でしょう。知っての通りソフトは下から投げますよね(笑)そして、下から投げることによって野球には無い変化球があります。所謂ライズですな。このライズボール、野球上がりの人にはまず打てないでしょう。野球には下から上にホップしてくる球なんて存在しないからです。慣れるまでには以外に時間がかかります。そして低めのボール球から低めストライクぎりぎりに浮き上がってくるローライズ。ライズとそんなに変わらないんですが浮き上がりが分かりづらいです。その他一般的に使われる変化球はドロップ、チェンジアップ、まれにスライダーがあります。そして、これらの球を投手は14.02mの距離から投げてきます。100km/hの球でたぶん体感130km/hくらいあるのでは?(詳しいことは知りません。)以前見たんですが、社会人の中には136km/hもの剛速球を投げる人がいました(確かデンソーか豊田織機の人だったと思いますけど)。これって体感速度どのくらいなんでしょう?

まぁ投手に関してはかなりおおざっぱですがこんな感じです。というか自分は投手じゃないんで詳しく分かりません(笑)機会があれば他の事についても後々書いていくかもしれません。

と言うか、安城市総合運動公園のソフトボール専用球場がすごいです。何回かそこで試合したことあるけど、かなり良いグランドでした。もう一回ここで試合したいです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索